【JR摩耶駅特集】駅設立の背景と、今注目の住環境・買い物・利便性を徹底解説!
こんにちは!灘区・六甲道エリアの不動産会社OnePLUSです。
今回は、最近ますます注目が集まっている「JR摩耶駅」周辺の住環境や利便性についてご紹介します。
JR摩耶駅ってどんな駅?
JR摩耶駅は、2016年3月に開業した比較的新しい駅。
JR神戸線(東海道本線)の六甲道駅と灘駅の間に位置し、地域住民の長年の要望を受けて誕生しました。
設立当初は「駅間が長すぎる」「地域の高齢者や子育て世帯にとって不便」といった声があり、それを解消する形で新設。
その結果、周辺地域の生活利便性が大幅に向上し、今では灘区の穴場エリアとして注目されています。
住環境はどう?
摩耶駅周辺は、落ち着いた住宅街が広がるエリアです。
海側にはマンションが増え、山側には昔ながらの一戸建てが点在。
再開発に伴い新築物件も増えており、ファミリー層・単身世帯どちらにも人気があります。
また、駅から徒歩圏内に保育園や公園があり、子育て世帯にも嬉しい環境。
夜は比較的静かで、治安の面でも安心感があります。
買い物スポットは?
摩耶駅の周辺には、徒歩圏内に「マルナカ(スーパー)」やドラッグストア、コンビニが揃っており、日常の買い物には困りません。
さらに、JRや阪急沿線に少し足を伸ばせば、六甲道や王子公園エリアの大型スーパーや飲食店も利用可能。
特に自転車があれば行動範囲が一気に広がり、生活の幅がぐっと広がります。
利便性は?
摩耶駅はJR神戸線を利用できるため、三宮・大阪方面へのアクセスが抜群!
快速は停車しませんが、普通電車でも三宮まで約5分、大阪まで約30分と、通勤・通学にとても便利です。
また、阪急王子公園駅や阪神西灘駅も徒歩圏内なので、路線の使い分けができるのも大きな魅力。
「三宮周辺に勤務していて、落ち着いた街で暮らしたい」という方にぴったりです。
まとめ|摩耶駅は灘区の穴場エリア!
JR摩耶駅は、駅設立後の発展がめざましい、今注目の穴場エリアです。
落ち着いた住環境と、買い物・交通の便利さを兼ね備え、灘区内で新たな住まいを探している方にはぜひチェックしてほしい場所。
「摩耶駅周辺で物件を探してみたい!」という方は、ぜひ私たちOnePLUSまでご相談ください。
地元スタッフが、あなたにぴったりの物件をご紹介します!